luci-app-uhttpd: update Japanese translation

Updated Japanese translations.

Signed-off-by: INAGAKI Hiroshi <musashino.open@gmail.com>
This commit is contained in:
INAGAKI Hiroshi 2018-02-05 14:57:21 +09:00
parent 770033dba3
commit d06865000e

View file

@ -2,14 +2,14 @@ msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: \n"
"POT-Creation-Date: \n"
"PO-Revision-Date: 2017-01-01 18:11+0900\n"
"PO-Revision-Date: 2018-02-05 14:54+0900\n"
"Last-Translator: INAGAKI Hiroshi <musashino.open@gmail.com>\n"
"Language-Team: \n"
"Language: ja\n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
"X-Generator: Poedit 1.8.11\n"
"X-Generator: Poedit 2.0.6\n"
"X-Poedit-Basepath: .\n"
"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"
@ -36,8 +36,8 @@ msgstr "サーバーがホストするファイルのベースディレクトリ
msgid "Bind to specific interface:port (by specifying interface address"
msgstr ""
"インターフェースのアドレスを使用して、特定のインターフェースとポートに関連付"
"ます。"
"インターフェースのアドレスを用いて、特定の インターフェース:ポート にバイン"
"ドします。"
msgid "CGI filetype handler"
msgstr "CGIファイル形式 ハンドラー"
@ -70,7 +70,7 @@ msgid "E.g specify with index.html and index.php when using PHP"
msgstr "index.html や、PHPを使用しているときは index.php を設定します。"
msgid "Embedded Lua interpreter is disabled if not present."
msgstr "指定しない場合、組込Lua インタープリタは無効になります。"
msgstr "指定しない場合、組込 Lua インタープリタは無効になります。"
msgid "Enable JSON-RPC Cross-Origin Resource Support"
msgstr ""
@ -82,7 +82,7 @@ msgid "Full Web Server Settings"
msgstr "完全なWebサーバー設定"
msgid "Full real path to handler for Lua scripts"
msgstr "Lua スクリプトへの絶対パス"
msgstr "Lua スクリプト用ハンドラへの絶対パス"
msgid "General Settings"
msgstr "一般設定"
@ -109,14 +109,14 @@ msgid ""
"Interpreter to associate with file endings ('suffix=handler', e.g. '.php=/"
"usr/bin/php-cgi')"
msgstr ""
"ファイル拡張子に関連付けるインタープリタです。('suffix=handler'、例: '.php=/"
"usr/bin/php-cgi')"
"ファイル拡張子に関連付けるインタープリタです。('suffix=handler'、例: '."
"php=/usr/bin/php-cgi')"
msgid "Length of key in bits"
msgstr "鍵のビット数"
msgid "Location"
msgstr "場所"
msgstr "市区町村"
msgid "Maximum number of connections"
msgstr "最大接続数"
@ -140,14 +140,14 @@ msgid ""
"Prevent access from private (RFC1918) IPs on an interface if it has an "
"public IP address"
msgstr ""
"グローバル IPアドレスを持つインターフェースでは、プライベート IP (RFC1918) "
"らのアクセスをブロックします。"
"グローバル IPアドレスを持つインターフェースでは、プライベート IP (RFC1918) "
"らのアクセスをブロックします。"
msgid "Realm for Basic Auth"
msgstr "基本認証の領域名"
msgid "Redirect all HTTP to HTTPS"
msgstr "全てのHTTPをHTTPSにリダイレクトする"
msgstr "全ての HTTP を HTTPS にリダイレクトする"
msgid "Remove configuration for certificate and key"
msgstr "証明書と鍵の設定を削除する"
@ -160,10 +160,10 @@ msgstr "サーバー ホスト名"
msgid ""
"Settings which are either rarely needed or which affect serving the WebUI"
msgstr "まれに必要とされる設定、またはWeb UIに影響する設定です。"
msgstr "まれに必要とされる設定、または Web UI の提供に影響する設定です。"
msgid "State"
msgstr "ステータス"
msgstr "都道府県"
msgid "TCP Keepalive"
msgstr "TCP キープアライブ"
@ -178,6 +178,8 @@ msgid ""
"Virtual URL or CGI script to display on status '404 Not Found'. Must begin "
"with '/'"
msgstr ""
"'404 Not Found' ステータスを表示するための仮想 URL または CGI スクリプトで"
"す。 '/' から始まる必要があります。"
msgid "Virtual path prefix for Lua scripts"
msgstr "Lua スクリプトへの仮想パスプレフィクス"
@ -200,14 +202,7 @@ msgstr "uHTTPd 自己署名証明書 パラメーター"
msgid ""
"uHTTPd will generate a new self-signed certificate using the configuration "
"shown below."
msgstr "uHTTPd は、以下に表示した設定で新しい自己署名証明書を生成します。"
msgstr "uHTTPd は、下に表示されている設定で新しい自己署名証明書を生成します。"
msgid "ubus integration is disabled if not present"
msgstr ""
#~ msgid ""
#~ "Virtual URL or CGI script to display on status '404 Not Found'. Must "
#~ "begin with '/'"
#~ msgstr ""
#~ "'404 Not Found' ステータスを表示する、仮想URLまたはCGIスクリプトです。'/' "
#~ "から始まる必要があります。"
msgstr "指定しない場合、ubus 統合は無効になります。"