diff --git a/applications/luci-app-mwan3/po/ja/mwan3.po b/applications/luci-app-mwan3/po/ja/mwan3.po
index b60d126979..72c5dddab9 100644
--- a/applications/luci-app-mwan3/po/ja/mwan3.po
+++ b/applications/luci-app-mwan3/po/ja/mwan3.po
@@ -89,7 +89,7 @@ msgid "Enabled"
msgstr "有効"
msgid "Enter value in hex, starting with 0x
"
-msgstr ""
+msgstr "0x
で始まる16進数の値を入力してください。"
msgid "Error collecting troubleshooting information"
msgstr "トラブルシューティング情報の収集エラー"
@@ -98,13 +98,13 @@ msgid "Errors"
msgstr "エラー"
msgid "Expect interface state on up event"
-msgstr ""
+msgstr "Up イベント時に予想されるインターフェースの状態です。"
msgid "Failure interval"
msgstr "障害検出 インターバル"
msgid "Firewall mask"
-msgstr ""
+msgstr "ファイアウォール マスク"
msgid "Flush conntrack table"
msgstr ""
@@ -113,10 +113,10 @@ msgid "Flush global firewall conntrack table on interface events"
msgstr ""
msgid "Globals"
-msgstr ""
+msgstr "全般"
msgid "Globals mwan3 options"
-msgstr ""
+msgstr "MWAN3 全般オプション"
msgid "Hotplug Script"
msgstr "ホットプラグ スクリプト"
@@ -137,7 +137,7 @@ msgid "IPv6"
msgstr "IPv6"
msgid "Initial state"
-msgstr ""
+msgstr "初期状態"
msgid "Interface"
msgstr "インターフェース"
@@ -305,7 +305,7 @@ msgid "Offline"
msgstr "オフライン"
msgid "Online"
-msgstr ""
+msgstr "オンライン"
msgid "Online (tracking active)"
msgstr "オンライン(追跡実行中)"
@@ -326,7 +326,7 @@ msgid "Ping interval"
msgstr "Ping インターバル"
msgid "Ping interval during failure detection"
-msgstr "障害検出動作中の Ping 実行間隔です。"
+msgstr "障害検出中の Ping 実行間隔です。"
msgid "Ping interval during failure recovering"
msgstr "障害復旧中の Ping 実行間隔です。"
@@ -456,6 +456,17 @@ msgid ""
"went up or down (e.g. \"wan\" or \"wwan\")
$DEVICE Physical device name "
"which interface went up or down (e.g. \"eth0\" or \"wwan0\")
"
msgstr ""
+"このセクションでは、 \"/etc/mwan3.user\" の内容を変更することができます。"
+"
このファイルは、 sysupgrade 時に保持されます。
注意:
"
+"このファイルは、シェルスクリプトとして解釈されます。
スクリプトの1行目"
+"は、"#!bin/sh" である必要があります(クォーテーション不要)。
# "
+"で始まる行はコメントであり、実行されません。
mwan3 のカスタム動作をここ"
+"に入力してください。これらは、 mwan3 が有効なインターフェースの
netifd "
+"ホットプラグ インターフェース イベント毎に実行されます。
主に3つの"
+"環境変数が利用可能です。
$ACTION - \"ifup\" および \"ifdown\"
$INTERFACE - Up または Down が行われたインターフェース名(例: \"wan\" や "
+"\"wwan\")
$DEVICE - Up または Down が行われた物理デバイス名(例: "
+"\"eth0\" や \"wwan0\")
"
msgid "This section allows you to modify the contents of /etc/config/mwan3"
msgstr ""
@@ -476,7 +487,7 @@ msgid "Tracking hostname or IP address"
msgstr "追跡ホスト名または IP アドレス"
msgid "Tracking method"
-msgstr ""
+msgstr "追跡方式"
msgid "Tracking reliability"
msgstr "追跡の信頼性"
@@ -502,6 +513,8 @@ msgid ""
"Use the IP address of this interface as source IP address for traffic "
"initiated by the router itself"
msgstr ""
+"ルーター自身によって発生するトラフィックのアクセス元 IP アドレスとして、この"
+"インターフェースの IP アドレスが使用されます。"
msgid "View the contents of /etc/protocols for protocol descriptions"
msgstr "プロトコルの説明については、 /etc/protocols の内容を確認してください。"
@@ -650,36 +663,3 @@ msgstr "停止"
msgid "unreachable (reject)"
msgstr "unreachable (reject)"
-
-#~ msgid "Restore default hotplug script"
-#~ msgstr "デフォルトのホットプラグ スクリプトの復元"
-
-#~ msgid "Restore..."
-#~ msgstr "復元..."
-
-#~ msgid ""
-#~ "This section allows you to modify the contents of /etc/hotplug.d/iface/16-"
-#~ "mwancustom
This is useful for running system commands and/or scripts "
-#~ "based on interface ifup or ifdown hotplug events
Notes:
The first line of the script must be "#!/bin/sh" without "
-#~ "quotes
Lines beginning with # are comments and are not executed
Available variables:
$ACTION is the hotplug event (ifup, "
-#~ "ifdown)
$INTERFACE is the interface name (wan1, wan2, etc.)
"
-#~ "$DEVICE is the device name attached to the interface (eth0.1, eth1, etc.)"
-#~ msgstr ""
-#~ "このセクションでは、 /etc/hotplug.d/iface/16-mwancustom の内容を変更するこ"
-#~ "とができます。
これは、インターフェースの ifup または ifdown ホットプ"
-#~ "ラグ イベント時にシステムコマンドまたはスクリプト、もしくはその両方を実行"
-#~ "することに役立ちます。
注意:
スクリプトの1行目は、"#!"
-#~ "bin/sh" である必要があります(クオーテーション不要)。
# で始まる"
-#~ "行はコメントとして認識され、実行されません。
利用可能な変数:"
-#~ "
$ACTION - ホットプラグ イベント (ifup, ifdown)
$INTERFACE - イ"
-#~ "ンターフェース名(wan1, wan2, その他)
$DEVICE - インターフェースにア"
-#~ "タッチされたデバイスの名前(eth0.1, eth1, その他)"
-
-#~ msgid ""
-#~ "This IP address will be pinged to dermine if the link is up or down. "
-#~ "Leave blank to assume interface is always online"
-#~ msgstr ""
-#~ "これらは、リンクの Up または Down を判定するために Ping が送信されるIP ア"
-#~ "ドレスです。常にオンラインとする場合、空欄のままにします。"